講師プロフィール
本文へジャンプ
宮脇 和登 先生
 東洋はり医学会で最大の会員数を抱える関西支部名誉支部長。森之宮医療大学や朝日医療専門学校岡山校などで講師を勤める。著書に「よくわかる奇経治療」「臨床こぼれ話」「臨床こぼれ話2」「臨床こぼれ話3」、共著に「圧痛点と鍼灸臨床」や「鍼灸臨床の コツ」などがある。
北村 昌彦 先生
 関西鍼灸専門学校卒業。2009年、東洋はり医学会関西支部、支部長に就任。趣味は音楽、妻と時々ライブ活動を行う。
(ローカルヒーローとのご本人弁)。尼崎市で鍼灸院を開院。
弓田 潔明 先生
 関西鍼灸短期大学(現関西鍼灸大学)卒。東洋はり医学会関西支部支部長代行兼学術部長を経て、現在、同会香川支部長。弓田鍼灸院(高松)院長。趣味は「野球観戦」
高橋 照夫 先生
 関西鍼灸短期大学(現在関西鍼灸大学)卒。東洋はり医学会関西支部副学術部長を経て、現在、同会香川支部副支部長を務める。高橋鍼灸院(愛媛県四国中央市)院長。「はりの道は人の道」をモットーとし毎日臨床に励む。
伊ヶ崎 克己 先生 (常任講師)
 高知県出身。大阪外国語大学(現大阪大学)卒。社会人を経て明治東洋医学院専門学校卒業後、明治鍼灸大学伝統鍼灸教室にて症候学の研究を行う。朝日医療専門学校広島校学科長、同付属治療院で臨床に従事。趣味はジャズ演奏やデスクトッフミュージック。妻と猫の3人(?)暮らし。
橋本 宏樹 先生(常任講師)
 徳島県出身、四国医療専門学校卒。東洋はり医学会香川支部総務部長、四国学生勉強会講師。現在、徳島において臨床に従事。みなみ鍼灸院院長。
武田 友里絵 先生(事務局)
 岡山県出身。朝日医療専門学校岡山校卒。朝日医療専門学校岡山校附属あさひ鍼灸院助手を努めた後、独立。趣味はクラシック・コンサートへ行くこと。